以下の国会議員あてにツィートしました。
@j_shoujinishida @SatoMasahisa @katayama_s @shigenobutamura @hatoyamayukio @mizuhofukushima @mabuchi_sumio
国会議員に国旗掲揚と国歌斉唱を義務付ける法案
TedYokohamaTed Yokohama
国会議員たるものは、まず、日本国民として、そして、国民の代表として国家、国民の利益に供する活動と発言をすべきである。従い、全ての国会議員に問いたい:貴方達は、旗日に国旗を掲揚しておりますか?そこで、提案:国会の審議開始前に必ず国旗掲揚と国歌斉唱の時間を設けることを法律とすること。
賛同し、回答していただいた方:

@TedYokohama @shigenobutamura 賛成です。彼らは党旗を掲げた国政を行っているようです。行政は省旗のために無責任な血税浪費を公然と行っています。国家、国民目線を醸成する策としてこの提言は全国民が推奨するでしょう。

@TedYokohama Tedさんお久しぶりです。 もう解りやすく国会議員のバッジを日の丸にすりゃいいんじゃないでしょうか? GPSも埋め込めばなお結構。 または、保守派を謳う議員さんは日の丸バッジの常用をアピールしては如何? その反動で民主では金さんバッジが流行するかもw
@RyuzoMASAKI 流石、デトロイトで活躍の方ですね。日章旗のバッジ大いに賛成します。GPS必要です。彼等が一体何処で何しているのやら。彼等の行動の透明性向上につながります。同時に、国会審議開始前に国民への”誓いの印し”として国旗掲揚と国歌斉唱を!

横失〜せっかく文字情報が電波に乗るんですから、国会質疑中に議員の情報が顔写真入りでクリックで見れるシステム作れば?今出されている、出されそうな法案についての賛否入り。賛成、反対、慎重とか。外国人参政権とか人権侵害法も @RyuzoMASAKI @TedYokohama

日教組ですよ。ゆとり教育を採用したのはどの政権だったのかな?その時代に政治に無関心だった自分が情けないです。子どもたちに申し訳ない @RyuzoMASAKI:@TedYokohama なんで日本では自国の国旗と国歌を忌諱するような風潮が一部に?根付いちゃったんだろうと残念で

@TedYokohama なんで日本では自国の国旗と国歌を忌諱するような風潮が一部に?根付いちゃったんだろうと残念でなりません。 自国の国歌と国旗を愛せない国会議員に国の為に身を粉にして働く意思なんてあるんでしょうか? 無いから今の惨状を招いているんでしょうけど悔しいですね。

日教組ですよ。ゆとり教育を採用したのはどの政権だったのかな?その時代に政治に無関心だった自分が情けないです。子どもたちに申し訳ない @RyuzoMASAKI:@TedYokohama なんで日本では自国の国旗と国歌を忌諱するような風潮が一部に?根付いちゃったんだろうと残念で
@obanzame2 @RyuzoMASAKI 今や、テレビ放送は、デジタル化されており、相当のことが可能と思います。リモコンのDを押せば、各国会議員の情報全てにアクセス可能な状態に(国会出席状況、過去の問題発言、取り組んでいる政治的課題と法案提出の実績等、客観的貢献度)すべし。

@TedYokohama @obanzame2 それは名案ですね。 そうするにはまずはNHKを改革しないと。。。
@RyuzoMASAKI @obanzame2 この売国奴発見装置の開発にかかわる議論に刺激され、行動する議員が一人でも現れれ、NHK改革に取り組んでくれることを期待します。
@RyuzoMASAKI @obanzame2 この法案に賛成するか否かで支援すべき政治家であるか否かが判明する。----今や、テレビ放送は、デジタル化されており、相当のことが可能と思います。リモコンのDを押せば、各国会議員の情報全てにアクセス可能な状態に(国会出席状況、ーー
@RyuzoMASAKI @obanzame2 国会で審議中に居眠りしているような議員には、”電気ショック”を与える案は、如何ですか。電気ショック議員椅子 爆笑
@RyuzoMASAKI @obanzame2 デジタルテレビで国会中継を観るのでは無く、国民参加型国会中継とすることを提案します。双方向性を高めることにより、国民のリアルタイムの民意がTV画面に表示される仕組み。例えば、消費税について国民の賛成、反対の数が表示される。
@RyuzoMASAKI @obanzame2 直接的にリアルタイムの民意が国会の審議に影響することがなくても、視聴者は、リアルタイムの民意を知ることが可能となる。

@TedYokohama @obanzame2 電気椅子wもいいですけど、委員長が質疑者からの答弁希望者以外を指名する悪習をなんとか廃止出来ませんかね?
@RyuzoMASAKI @obanzame2 可能でしょう。それには、システム開発が必要ですね。各質疑と答弁が客観的に評価される仕組みの開発。質疑者が指名した答弁者以外からの答弁は、評価対象外とする仕組み。これをリアルタイムでTV画面に表示する。これにより、委員長が評価される。
@RyuzoMASAKI @obanzame2 この売国奴発見装置の開発にかかわる議論に刺激され、行動する議員が一人でも現れれ、NHK改革に取り組んでくれることを期待します。

@TedYokohama @RyuzoMASAKI す、すごい。具体的な使えそうな意見がばんばん。。 RTで付いて行くのが精いっぱい。是非、ご提言されてみてはいかがでしょう。

@TedYokohama @RyuzoMASAKI 国会を見せよう!見よう!☆企画 【NHKに国会中継☆要望を!】NHK http://tl.gd/e77ou9 ←是非お願いいたします!国会議員の詳細情報は是非やってみて欲しい企画ですよね。私も提言します!

自民党時代からそんなに酷かった?私はそういう印象はあまりないんですけど。良く見てなかっただけ? @RyuzoMASAKI: @TedYokohama 電気椅子wもいいですけど、委員長が質疑者からの答弁希望者以外を指名する悪習をなんとか廃止出来ませんかね?

@obanzame2 @TedYokohama 石井ピンや中井蛤なんておじいちゃんが道楽かつ目立ちたくて好き勝手にやっているようなもんですから、彼らよりヒドイ委員長ってそうそういないのでは。

そうそう、NHKに野次の苦情が来てるから、なんて委員会の前に演説してたけど、自分の都合のいいクレームだけピックアップしただけじゃないの?と思います。@RyuzoMASAKI: @TedYokohama

これ見てくれている人たちで一度、きちんと聞かれていることに答弁させてくださいってクレーム入れません?絶対そういう注意しませんよ!確信を持って言えますね@RyuzoMASAKI: @TedYokohama
Retweet 賛同し、拡散した方

服はrip好き。各種闇法案可決を狙っている民主党に疑問。歴史の問題。Korean、north Koreanでも構わないが闇法案は別問題。“To make interesting an otherwise boring world““来るもの拒まず去るもの追わず

新宿の風来坊 歴史散歩好きです。 B型人間なので、B型オーラ出してます。お茶やお酒を好んで飲みます。 時々、ライフガードも飲みます。 蕎麦をこよなく愛してたりもします。

When you have eliminated the impossible, whatever remains, however improbable, must be the truth. The Sign of Four, Sir Arthur Conan Doyle

昭和39年10月10日東京オリンピックが青空の中、航空自衛隊機が5色の輪を見事に描き開催されました。その時私は代々木国立競技場に居ました。代々木競技場にアベベ続いて円谷が入ってきましたマラソン透き通る様な青空の下。激動の昭和を走り抜けましたた。


情報収集&勉強中。殆どRTです。すみませんm(__)m
Recent Comments