@kami_joe999 別添白豪主義、黄禍論でも多少触れております。参考まで。又、日米安保条約は、当初、豪州を含めた体制を意図していたと記憶しております。しかし、戦後の豪州に於ける反日感情が米国の比ではなく、当時の人種差別国家米国ですら驚いたそうです。豪州人が日本語を学び、日本に観光に訪れるようになったのは、つい最近の話だと思います。今でも、反捕鯨に代表されるように日本に対して理不尽な要求を突き付けてきます。その根底には、日本を忌み嫌う傾向が色濃く残っているからだと思います。
この白豪主義の中にもあるように、当時の代表的な白豪主義の論客で、のち第2代首相にもなったアルフレッド・ディーキンは「日本人は優秀であるがゆえに危険であり、排除されねばならない」からも日本人排斥感情は、強かったことが推測されます。
白豪主義 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E8%B1%AA%E4%B8%BB%E7%BE%A9
黄禍論 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E7%A6%8D%E8%AB%96
RT:kami_joe@kami_joe999
@TedYokohama そうなんですね。どの国もある程度政治的判断による友好路線なんて判断はあるとは思ってますが。そういう意見は少ないので勉強になります。豪の排日っていつごろの話でどんなものだったんでしょうか。お手数でなければ何か参考資料などお持ちでしたら下さい。見てみたです。
この白豪主義の中にもあるように、当時の代表的な白豪主義の論客で、のち第2代首相にもなったアルフレッド・ディーキンは「日本人は優秀であるがゆえに危険であり、排除されねばならない」からも日本人排斥感情は、強かったことが推測されます。
白豪主義 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E8%B1%AA%E4%B8%BB%E7%BE%A9
黄禍論 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E7%A6%8D%E8%AB%96
RT:kami_joe@kami_joe999
@TedYokohama そうなんですね。どの国もある程度政治的判断による友好路線なんて判断はあるとは思ってますが。そういう意見は少ないので勉強になります。豪の排日っていつごろの話でどんなものだったんでしょうか。お手数でなければ何か参考資料などお持ちでしたら下さい。見てみたです。
Recent Comments